当サイトのコンセプト!

▼※ 当ページのリンクには広告が含まれています。▼

登録実務講習についての注意事項
いざ登録実務講習を受けようとしても、各日程が埋まってしまっていることがある。
早めに各学校の日程だけでも確認して、満席になる前に申込を済ましておくことをオススメする。

→近くの登録実務講習を探す
登録講習(5点免除)について
注目トピック!
 

はじめての方へ

このサイトに訪問してくれて改めて感謝する!ありがとう!
管理人の宅建バウアーだ。

 

このサイトでは、どうやって宅建試験に75日で合格できたのか
私の体験をもとに包み隠さず語っているので、宅建資格取得を目指すあなたにぜひ読んでいただきたい。

 

また合格後の登録実務講習や主任者証交付などにも触れている。
さらに、就職や転職で宅建を活かす方法も盛り込んでみたのであわせて読んでくれると嬉しく思う。

 

読んでもらえば分かるように、各テーマを講義形式で語っている。

 

ややこしいことや抽象的なことを理論的で分かりやすくするのが、私の講義の特徴だ。
一見、難しそうに語っているが、実はそうでもない。。。
だから安心してほしい。ただ少しばかり言い回しがクドイだけだ。

 

 

このサイトを作ったきっかけ

まず、私、宅建バウアーが短期間で宅建に合格できたのは
何よりも資格学校・講座・模試を利用したからこそだと思っている。

 

なので「あなたも学校に通いましょう!」と言いたいところだが、
実際、どの学校も同じというわけではなく、
各資格学校の情報を調べてみると、
講座の数や料金設定など、かなり開きがあることが分かる。

 

宅建バウアー自身が受験生当時、
講座の情報を集めたりすることなく、学校を選んでしまっていたのもあり、
もしかしたらもう少し工夫できたのではないかと、少なからず反省もしている。

 

そこで、
各学校の講座情報や料金比較を分かりやすく載せているサイトがあれば
かなり便利なんじゃないかと思ったのだ。

 

それに加えて、

 

・宅建バウアーのやり方
・振り返ってみて、こうしたら良かったなと思うこと
・受験生の状況に応じた対策(学生か社会人かなどなど)

 

という風に、自分のやり方を分析しながら、
勉強法・学校選び・学習の進め方で迷っている人に対して、
「こんな方法もあるよ!」という提案ができればと思い、このサイトを立ち上げたのだ。

 

運営方針

各資格学校の講座を上手に活用する方法をお伝えしようと心がけている。

 

ところがそんな中、宅建試験対策では、
「学校に行くのはお金のムダ!」とか
「安く済ませるためには独学でやりましょう!」というような
お財布事情のみに言及している情報が多い気がしている。
つまり、「お金をかけるか?かけないか?」みたいな風潮があるのだ。

 

宅建バウアーとしては、
本質はそこじゃないんじゃないの?という風に常に思いながら、このサイトを運営している。

 

学校の講座を利用したい人へ

資格学校の講座を受けたいのであれば、受けるべきだと思っている。
しかし、そこでお金や費用が気になってしまう。当然である。

 

そんな人に各学校の講座料金を分かりやすく比較したり、
お財布事情に合わせて選び方を教えてくれるサイトがあれば、きっと助かるのではないだろうか。
他には見当たらないレベルで仕上げたので、お役に立てればと思う。

 

独学で挑む人へ

自分で勉強を進められる人はそれで進めればいいと思っている。
と、エラそうに言ってみたが、むしろ感心するくらいだ。
自己管理がしっかりできるのが何よりも素晴らしい。

 

そんな中で、疑問点が出てきた時に専門家の力を借りれる環境があれば
もっといいんじゃないかという風に考えている。

 

例えば、どうしても理解できない内容があれば、一つだけ授業を受けてみようとか
それくらい柔軟に学校を利用してもいいと思う。
そんな時に、このサイトを役立ててほしい。

 

トータル何が言いたいのか?

自分の勉強スタイルを作り上げるのが何よりも大事で、
学校使うか、独学なのかという余計なことで悩まなくていい!ということだ。

 

結局のところ、宅建試験では復習してどんどん過去問を解いていく勉強方法は
講座を受けようが、独学だろうが変わらないからだ。

 

もし困ったときには、より効率よく進めるには適材適所で学校を利用する手もあるよ!
ということをただ声を大にして提案したいだけなのだ。
その時々で、このサイトを活用してくれたらうれしく思う。

 

スポンサーリンク

当サイトのコンセプト!▼要チェック情報!▼

宅建バウアーって何者?
宅建バウアーって誰?って疑問を持った人が読むページです!プロフィールを仕上げたので一度のぞいてみてください。特に一口メモは必見です!