▼登録実務講習についての注意事項▼
▼登録講習(5点免除)について▼
▼注目トピック!▼
宅建試験の概要
宅建試験の概要をまとめてみたので、しっかりチェックしておいてほしい。
勉強を頑張って進めたけど、申込みをし忘れたということにならないように十分注意が必要だ。
冗談のようにも聞こえるが、実際にそういうミスをする人もちょくちょくいるらしい。
宅建試験日程 |
試験時間 |
受験場所 |
申込期間 |
2024年10月20日(日) |
13時〜15時(2時間) |
郵送 :7月1〜16日 |
|
問題形式 |
問題数 |
受験料 |
合格発表日 |
4肢択一(マークシート) |
50問 |
8,200円 |
2024年11月26日(火) |
試験日はいつ?
2024年度は10月20日(日)が試験日である。
基本的に、試験日の26日(土日祝日を除く)後の日に設定されている。
宅建試験は年に一回だけしか実施しないので、次回受けるとなると1年以上先となるので注意。
どこで受験できるの?
各都道府県が指定している大学などで受験が行われる。
希望の場所を選べるのだが、そのためにはできるだけ早めに申込みをしたほうが良い。
→試験会場の一覧はコチラ
申込と同時に受験料を払う必要があるのだが、これも早めに済ませておきたい。
締切りギリギリになると、書類の不備などがあった時に申込できなくなってしまう恐れがあるので
注意しておこう。
申込方法は?期限はいつまで?
申込方法は2つある。
規定の願書を郵送するか、インターネットで申し込むかだ。
何よりも気を付けたいのは、申込期限が違うところ。
郵送申込は、7月1日から16日まで。
インターネット申込は、7月1日から31日まで。
受験費用は?
受験費用は8200円だ。
他の資格に比べても、高すぎず安すぎずといったところだろうか。
※行政書士10400円、司法書士8000円、不動産鑑定士12800円(13000円)
願書配布場所は?
全国の書店など指定の場所で配布している。というか置いてある。
詳しくはコチラ→http://www.retio.or.jp/exam/haifusaki.html
合格発表はいつ?
11月26日(火)ということで、試験後1ヶ月ほどしてからの合格発表となる。
とはいえ、試験後すぐに資格学校などで解答速報があるので、自己採点は可能だ。
ただし、各資格スクールの予想合格点には幅があることもあり、
合格点はその時点では確定されにくく、合否の確信が持てないのが苦しいところでもある。
問題形式は?
例年は50問の四択問題が出題されている。
選択肢4つの中から1つ答えを選べばいいので、答えが出ないということはない。
どれか選んでおけば正解できる可能性があるのがうれしいところだ。
マークシート方式なので、各問題で答えを選んでマークシート(解答用紙)を黒く塗りつぶす必要がある。
普通の答案用紙で答えを書くのに比べると、意外と時間を食ってしまうので時間配分に注意しておきたい。
試験時間・問題数から分かることって?
2時間といえばかなり長く感じられそうだが、50問を解くとなると
1問あたり2分24秒で解かなければならない計算だ。
意外にもスピード勝負の試験なので、解く速さもしっかり身に付けておかなければならない。
宅建試験の日程と概要!記事一覧
宅建の受験資格って?
宅建の受験資格についてだ。受験に関して記載されているページによって表現がまちまちだが、しっかりまとめてみたので確認しておいてほしい。宅建の受験資格をカンタンにまとめました!「年齢、学歴等に関係なく誰でも受験できる」ということなのだが、これに加えて「国籍を問わず」「性別を問わず」も含まれる。つまり、、...宅建試験の合格発表!
宅建試験の合格発表についてだ。毎年だいたい11月下旬から12月上旬に合格発表が行われる。合格基準は毎年変わるのだが、合格率の表を見ても分かるように、合格率はだいたい15%くらいがおおよその基準といえる。合格点の決まり方って?少し説明しておくと、受験者全体で点数の高い人から数えて、基準である15%ほど...前科があるけど宅建試験を受験できるのか?
宅建の受験資格についてなんだが、今回は「前科・執行猶予」をテーマに解説してみる。仮に、自分が該当してなくても試験内容とも合致するのでひと通り目を通してもらいたい。肝心な受験資格は?前科・執行猶予について特に規定が掲げられていないので、受験可能である。もちろん合格すれば一生有効となる。ここで、前科と執...自己破産してるけど宅建受験できますか?
「自己破産してるけど、受験できますか?」という疑問に早速答えてみる。受験資格については、破産者に関する規定が特にないので受験可能である。合格すれば、合格自体も一生有効となる。なので、自信を持って宅建試験に挑んでほしい!と、言いたいのだが・・・受験は可能!なんだけども・・・たしかに宅建試験を受けるだけ...過去の破産歴が発覚することはあるの?
破産歴があるとバレるのか?という話だ。例えば、専任の宅建士(主任者)になりたいけど、過去の破産歴が発覚することはあるんじゃないか?という疑問。他人事のようだが、意外と気になってしまう話題でもある。まずはおさらいから。『破産したこと自体は受験資格には引っかからない。』『つまり、宅建試験を受けることはで...スポンサーリンク