▼登録実務講習についての注意事項▼
▼登録講習(5点免除)について▼
▼注目トピック!▼
新卒の就職活動ではこの方法で宅建をアピール!
ここでは、宅建は武器になるけど使い方が大事!
ということをお伝えしていきたい。
就職・転職活動では
宅建資格を持っていたほうが良い理由は分かってもらえただろうか。
ところが!
“資格記入欄に書けるから万歳!”ということにはならない。
その理由を考えていこう。
まず前提として“新卒の就活”と“転職”では
性質が違うことを頭に入れておかなければならない。
新卒の就活って?
新卒の就活は基本的には
就業経験(職歴)が無い人が大多数を占める。
中には以前働いていて、
大学に入り直して卒業した人とかもいないこともないが
多くの場合、就業経験(働いた経験)というのは、
インターンシップやアルバイトくらいに留まる。
決してその経験が評価されないわけではない。
とはいえ一般的に新卒生は皆横並びのフラットな状態で
企業側は判断すると考えられる。
そんな中での宅建の立ち位置を分析しよう。
資格欄に記入しているかどうか(有資格者か否か)の判断は
表面的には武器になりうる。
仮に、不動産販売や賃貸の会社を受けるとした場合、
宅建を活かせる可能性が高いので、
先方の人事が重要視するポイントとなり、評価するはずだ。
しかし、
宅建業務に直接関わっていないような会社の場合はどうだろうか?
資格を持っていること自体は評価に値するが、
業務上、宅建は必須ではないというスタンスで見るため
その知識について評価することは期待しにくい。
少なくともそこで評価されるポイントは、、、
・資格取得に取り組もうという勉強熱心さ
・やり遂げて成果を出せる
・試験という壁を乗り越えた
このように“あなたは頑張れる人である”という
“情熱”のようなところを評価する見方のほうが
強くなってくるのではないだろうか。
このような宅建業務に直接関係しない業界の会社において
「宅建持ってます!」とアピールしたとしても
そこまで会社側に響くものではないと考えられる。
ただし、もし面接で宅建について触れられたら、
その時しっかり答えられるようにはしておくべきである。
想定できるのは、
「宅建持ってるんですね?」とか
「宅建試験難しかったんじゃないですか?」などの話題だ。
このようなシチュエーションであなたが答えるべきことは
「宅建の知識を持ってます」という試験勉強で学んだ内容ではなく、
どのような段取りで勉強を進めたかとか
どういう方法でモチベーションを保っていたかという所を
プッシュした方がいいだろう。
つまり「宅建資格を持っている」という事実ではなく、
試験に向けてどういう行動をしたのかという過程の部分に目を向けて
「私は成果を出すための自己管理が出来る」ということを
あなたは面接で最大限に伝えるべきだ。
それによって相手方には響くし、印象に残るはずである。
というわけで、新卒の就職と宅建について見てきた。
新卒では、宅建という武器を見せるだけでなく、
武器を活かす方法を知っていることが大事だということを
理解いただけたであろうか。
スポンサーリンク
新卒の就職活動と宅建!▼要チェック情報!▼
- 宅建は就職の武器になるか?
- 宅建は就職の武器になるかどうか考えていきましょう。資格がないより、あった方がいいとは思うが、資格を持ってなくても、知識さえあればいけるのか?
- 面接での宅建アピール方法・新卒編
- 新卒の就活で、宅建をアピールする方法を考えてみました。面接でよく聞かれる質問にいかにうまく対処するか、具体的な回答例を挙げてたので目を通しておきましょう!
- 転職で有効に宅建をアピールするポイント
- 転職では、新卒での就職活動とは宅建のアピールの仕方が変わってきます。また会社の求める人材や業務を見極めて、宅建を有効にアピールする必要があります。
- 部署によって宅建の立ち位置が変わる!
- 転職で宅建をアピールしたい!けど、その前に会社の求める人材や部署をよく知っている必要があります。もしかしたら、別の資格の方が活かせるかも?