▼※ 当ページのリンクには広告が含まれています。▼
▼登録実務講習についての注意事項▼
▼登録講習(5点免除)について▼
▼注目トピック!▼
ツイート
▼登録実務講習についての注意事項▼
▼登録講習(5点免除)について▼
▼注目トピック!▼
宅建の履歴書の書き方!
宅建を取ったので履歴書に書きたい!
けど、どういう風に記載すればいいのか分からない・・・。
ていうか、未登録なんだけど書いていいのかな・・・?
そんな疑問を持っている人も多いであろう。
というわけで、具体的な記入例を挙げて説明していこう。
宅建合格後のあなたの立ち位置は?
ということで、まずはおさらいを。
宅建試験に合格した後の流れを思い出してほしい。
実務講習を受けたり、
主任者(※取引士)登録をしたり、
主任者(※)証を発行したりという工程がある。
このように同じ宅建合格者でも、
それぞれ段階によって立ち位置が違うわけである。
試験を突破したのだから、
「私は宅建主任者(※)です!」と声高らかに言いたいところだが、
実際の話は、合格しただけでは「主任者(※)」ではないのである。
となると当然、履歴書の書き方も変わってくる。
そこを注意して記載する必要があるわけだ。
というわけで、まずはあなたの立ち位置がどこかを把握しておこう。
宅建の履歴書の書き方!記事一覧
採用される履歴書を書く方法!
就活を成功させる履歴書に仕上げるにはプロの力を借りるのもアリ!という話をしていこう。「宅建の名前はどう書けばいいの?」とか、「勉強中だけど書いていいの?」とか、実際多くの人が気にしているのは確かである。いろんな書き方のパターンも見てもらって分かるように、履歴書や略歴書に宅建の資格名や免許などを記載す...宅建合格したら履歴書にはこう記載すればいい!
宅建合格後、登録か未登録か、主任者証(宅建士証)を持っているかどうかなどそれぞれの立ち位置ごとに履歴書の書き方の記入例をお伝えしていこうと思う。まずは、4パターンの表記法を挙げてみた。そしてさらに、詳細を伝える記載の仕方もお伝えしていくことにする。その中であなたに合った書き方をチョイスしてもらいたい...宅建士に変わったけど、履歴書にどう書けばいい?
2015年度から『宅地建物取引士』という名称に変わった宅建。履歴書にはこれまでの『宅建主任者』や『宅地建物取引主任者』とは書かないほうがいいのか?それとも問題ないのか?正式名称が変わると、履歴書などの文書を書くときにどうも迷ってしまう。ということで、個人的な見解を交えて解説していこう。あなたはどっち...今、宅建の勉強中だけど履歴書に書いていいの?
「今、宅建の勉強中なんだけど・・・」という人が、それを履歴書に書いてもいいのか?書かないほうがいいのか?まさに今勉強中の人やこれから挑戦する人にとっては意外と気になるテーマでもある。宅建バウアーなりの見解を語らせてもらうことにしよう。結論から言うと、書いてもいい。けれども、、、資格欄を埋めたいがため...“宅建”の書き方も分からなかった男が3社内定をゲットした方法!
“宅建”ってどう書くの?レベルの履歴書の書き方も知らなかった男が○○をしたら3社から内定をゲットした!という話を誰にも頼まれていないが早速してみる。持ってる資格は“宅建”!ということで、まずは質問!宅建の正式名称は?「宅地建物取引士!」これが分かればもう資格欄は大丈夫、大丈夫・・・・・・じゃなかった...スポンサーリンク